会社沿革
Company History
- 総合沿革
- イコタイル
- AHI ROOFING
- METRO TILE
| 株式会社イコタイル | AHI ROOFING LIMITED | METRO TILE | |
|---|---|---|---|
| 1942 | コンクリート瓦、コンクリートブロック製造・販売開始 | ||
| 1954 | 創業者のLou Fisher 氏が、第2次世界大戦中に英国で使用されていたアスファルト皮膜の鉄クラッドに着目し、屋根材に応用 | ||
| 1957 | フィッシャー屋根材がオークランドで製造開始(世界初のプレス成形加工の鋼板屋根材) | ||
| 1967 | インターロック工法を開発 | ||
| 1960-70 | ストーンチップと独自のコート剤を開発 | ||
| 1970s' | ヨーロッパへの輸出を開始。ヨーロッパの2工場と技術ライセンス契約を締結 | ||
| 1980 | 耐候性向上のためのアクリルコート剤を開発 | ||
| 1980s' | アジアへの輸出を開始。マレーシアの工場と技術ライセンス契約を締結。 | ||
| 1989 | ジェラード社(米国以外の)を買収 | 天然石粒付金属屋根材メーカーへ転換 | |
| 1989 | 米国で工場を設立 | ||
| 1981-94 | 世界各地にてセールスオフィスを設立 | ||
| 1995 | 屋根材の耐久性を向上する為に、ガリバリウム鋼板を採用 | ||
| 1997 | 親会社メトロタイルヨーロッパ社事業開始 ヨーロッパ・アフリカ・中東での販売開始 | ||
| 1998 | ベルギートンゲレンにて製造開始 | オーストラリアのタスマン・ビルディング傘下入り | |
| 2003 | ニュージーランド大手総合建設建材会社 、フレッチャービルディングの傘下入り | ||
| 2005 | マレーシアにおいて技術ライセンス契約工場取得 | ||
| 2008 | 新工場建設 生産設備7,500㎡ 年間生産量150万枚に拡大 | ||
| 2009 | メトロタイルジャパン株式会社設立 | ||
| 2012 | 生産設備 13,500㎡ 年間生産量500万枚に拡大 | ドバイオフィス設立 | |
| 2013 | 生産設備 22,000㎡ 年間生産量1,500万枚(生産キャパ2,000万枚)に拡大。株式会社イコタイル誕生。日本での販売開始。ブランド名"Valitile"米国販売開始。 | ||
| 2014 | ポーランドオフィス設立 | ||
| 2015 | 北アメリカオフィス設立 | ||
| 2017 | ブエノスアイレスオフィス設立 メトロタイルジャパン株式会社からロスルーフジャパン株式会社に社名変更 | ||
| 2018 | カナダ大手屋根製造会社イコインダストリー社傘下入り | ||
| 2019 | 株式会社イコタイルが株式会社ルーフタイルグループジャパンに商号変更 | ||
| 2019 | 株式会社ルーフタイルグループジャパンはAHI ROOFING LIMITED日本事業を事業譲受する。 | AHI ROOFING LIMITED日本支店は株式会社ルーフタイルグループジャパンに事業譲渡する。 | |
| 2022 | ルーフタイルグループジャパンに事業譲渡 | ||
| 2024 | メトロタイルブランド展開 | ティルコアブランド展開 | 
| 株式会社イコタイル | |
|---|---|
| 1997 | 親会社メトロタイルヨーロッパ社事業開始 ヨーロッパ・アフリカ・中東での販売開始 | 
| 1998 | ベルギートンゲレンにて製造開始 | 
| 2008 | 新工場建設 生産設備7,500㎡ 年間生産量150万枚に拡大 | 
| 2012 | 生産設備 13,500㎡ 年間生産量500万枚に拡大 | 
| 2013 | 生産設備 22,000㎡ 年間生産量1,500万枚(生産キャパ2,000万枚)に拡大。株式会社イコタイル誕生。日本での販売開始。ブランド名"Valitile"米国販売開始。 | 
| 2019年3月 | 株式会社イコタイルが株式会社ルーフタイルグループジャパンに商号変更 | 
| 2019年7月 | 株式会社ルーフタイルグループジャパンはAHI ROOFING LIMITED日本事業を事業譲受する。 | 
| AHI ROOFING LIMITED | |
|---|---|
| 1954 | 創業者のLou Fisher 氏が、第2次世界大戦中に英国で使用されていたアスファルト皮膜の鉄クラッドに着目し、屋根材に応用 | 
| 1957 | フィッシャー屋根材がオークランドで製造開始(世界初のプレス成形加工の鋼板屋根材) | 
| 1967 | インターロック工法を開発 | 
| 1960-70 | ストーンチップと独自のコート剤を開発 | 
| 1970s' | ヨーロッパへの輸出を開始。ヨーロッパの2工場と技術ライセンス契約を締結 | 
| 1980 | 耐候性向上のためのアクリルコート剤を開発 | 
| 1980s' | アジアへの輸出を開始。マレーシアの工場と技術ライセンス契約を締結。 | 
| 1989 | ジェラード社(米国以外の)を買収 | 
| 1989 | 米国で工場を設立 | 
| 1981-94 | 世界各地にてセールスオフィスを設立 | 
| 1995 | 屋根材の耐久性を向上する為に、ガリバリウム鋼板を採用 | 
| 1998 | オーストラリアのタスマン・ビルディング傘下入り | 
| 2003 | ニュージーランド大手総合建設建材会社 、フレッチャービルディングの傘下入り | 
| 2005 | マレーシアにおいて技術ライセンス契約工場取得 | 
| 2018 | カナダ大手屋根製造会社イコインダストリー社傘下入り | 
| 2019年7月 | AHI ROOFING LIMITED日本支店は株式会社ルーフタイルグループジャパンに事業譲渡する。 | 
| METRO TILE | |
|---|---|
| 1942 | コンクリート瓦、コンクリートブロック製造・販売開始 | 
| 1989 | 天然石粒付金属屋根材メーカーへ転換 | 
| 2009 | メトロタイルジャパン株式会社設立 | 
| 2012 | ドバイオフィス設立 | 
| 2014 | ポーランドオフィス設立 | 
| 2015 | 北アメリカオフィス設立 | 
| 2017 | ブエノスアイレスオフィス設立 | 
| 2017 | メトロタイルジャパン株式会社からロスルーフジャパン株式会社に社名変更 | 
| 2022 | 株式会社ルーフタイルグループジャパンに事業継承 | 
ルーフタイルグループジャパンブランド一覧






